古きを守り新しきを知る体験を神奈川で伝える手織り教室
CONCEPT
江戸時代から続く「物を大切にする想いを引き継ぐ」伝統技術
「捨てられない大切な物」に新たな命を吹き込むのが、裂き織りです。物を切り裂くなんてできない、という方もいらっしゃるかもしれません。「裂く」ことは破壊ではなく、再生のための儀式です。物を制作した多くの人たちの想いを引き継ぎ、新しく生まれ変わらせるために必要なことなのです。そんな江戸時代から続く知恵のつまった伝統技術を、手織り教室でマンツーマンでお伝えいたします。ご自身の大切な物を、ぜひお持ちください。講師が新たな命を吹き込むお手伝いを神奈川でいたします。
マイペースに挑戦できる手織り教室の裂き織り体験を神奈川で
古くて使わなくなった物から新しい物を作り出す「裂き織り」の楽しさをお伝えしております。手織り教室を神奈川で開講し、レッスンは講師とのマンツーマンなので、初心者の方でも小さなお子様でも安心して挑戦していただけます。夏休みや冬休みの自由課題として、親子で挑戦いただく生徒様もいらっしゃいます。自分のペースで進めていただけますので、のんびりじっくりと進めるのも、どんどん進めるのも、思いのままです。生徒様のレベルに合った指導を、丁寧に行います。
レッスンは徐々にレベルアップしていきますので、飽きずに続けていただけます。最初は簡単なコースターから始め、巾着やチュニック、ベストなど、難しい作品作りにも挑戦していきます。世界に一つだけのご自分の作品がどんどん生まれていく楽しさを、存分に味わっていただけます。
通いやすい神奈川の鶴巻温泉駅近くにある手織り教室
小田急線の鶴巻温泉駅から徒歩12分という、アクセスのよい場所に手織り教室を構えております。神奈川県内はもちろん、小田急線沿いにお住まいの生徒様に多く通っていただいております。駐車場もございますので、お車でお越しいただくこともできます。教室はアットホームでこぢんまりとした一室です。リラックスした雰囲気のなかで、楽しく丁寧な指導をいたします。生徒様は1人、最大でも2人までのご参加となります。基本的にマンツーマンのレッスンとなりますが、お友達とご一緒のご参加をご希望の場合はご相談ください。
お子様からお年寄りまで、幅広い年齢層の生徒様がいらっしゃいます。裂き織りを始めるのに、年齢は関係ありません。長く続けられる趣味として、江戸の伝統技術体験として、初心者でも親子でのご参加でも、大歓迎です。
体験コースと本格裂き織りコースを神奈川で挑戦できる手織り教室
初心者の生徒様には、まず「体験教室」のコースをおすすめしております。「裂き織りって何だろう」「機織りってどういうことをするのだろう」といった疑問からスタートできる、約2時間のお試しコースです。裂き布のストックを使い、機を織る作業に挑戦していただきます。もちろん完成した織布はお持ち帰りいただけます。新しい趣味をお探しの方、江戸時代から続く伝統技術である裂き織りに少し触れてみたいという方も、ぜひご参加ください。
本格的な作品作りにチャレンジしたい生徒様は、「裂き織り教室」のコースにご入会いただきます。ご自宅から素材をお持ちいただき、切って織り、さらにミシンで縫製をして様々なアイテムを作成いたします。コースターや巾着、ドレスやチュニックなども作成できるレベルまで成長できます。
実績ある裂き織り作家が神奈川で講師を務める手織り教室
講師を務めますのは、教室運営者である佐々木浩子です。一度公務員として就職いたしましたが、「咲き織順子」との出会いから裂き織りの魅力を知り、スタッフとして働き始めました。そこで1年半ほどの経験を積み、自身の教室を持つに至ります。裂き織り歴は、約15年になります。教室運営をする傍ら自身の作品作りにも熱意を傾け、裂き織り作家としても高い実績がございます。毎年、生徒様と一緒に展示会で作品を発表しております。
作品が出来上がるまでどんな色になるのか、どんな模様になるのかわからないのが、裂き織りの魅力の1つです。そんなワクワク感を、生徒様と一緒に楽しんでいきたいと考えております。大切にしていたアイテムに新たに命を吹き込み、まったく新しいアイテムに生まれ変わらせる、そんな素敵な体験をお届けいたします。
のんびり緩やかな手織り教室の雰囲気を神奈川からブログ配信
「裂き織りってどんなことをするのだろう」「教室ってどんな雰囲気だろう」といったお声にお応えするため、定期的にブログで日々の様子を配信しております。体験教室や、裂き織り教室のレッスンの様子を写真や文字で綴ります。講師とのマンツーマンですので、マイペースでのんびりとした雰囲気のなか、じっくりと作品作りに取り組んでいる様子がご覧いただけます。生徒様の許可をいただければ、制作中の作品もお写真でどんどん公開しております。裂き織りを学ぶことでどんな物が作れるようになるか、イメージしていただけます。
裂き織りに、正解はありません。多少縫い間違えても、どんな色をまとめても、それが最終的に「味」となってしまいます。そんな緩やかで懐の深い裂き織りの世界を、ブログを通して覗いていただけます。